海岸生物観察会

 

近場の海で海岸生物を探そう!子供だって大人だって夢中になっちゃうオモシロさ!

 
 

大潮の日に干潮時に出来る潮だまりで磯の生き物を観察します。

こんな近くの海にも様々な生物が生きていることを沢山の方に知っていただきたく、観察をはじめました。

初夏の観察会ではタコやタツノオトシゴを発見したり、サメの赤ちゃんや沢山のエビやカニ等を観察することができました。

海岸で、まず危険生物についての知識を習得し、水に入り、(深くても膝まで)生物を観察。出会った生物の名前はその場で図鑑を使って調べます。

その楽しさは、時間を忘れてしまうほどです! お気楽に御参加下さい。

観察した生物は元いた場所にかえします。



【日程】2023年度 5/6(土)、5/7(日)、6/3(土)、6/4(日)

好評につき、今期の日程はすべて満員となりました。
追加での開催をする際は、こちらのページでお知らせをいたします。

※ボランティアご参加の方はこちらからお申し込みください
    

※参加の方にすてきな23年版缶バッジをプレゼント!(複数回参加されても、お渡しはおひとりさま1つとなります。)

【場所】 江ノ島
【集合時間】 10:00 (12:30頃終了解散)
【集合場所】 江ノ島入口 湘南港北緑地広場 10:00 (小田急線 片瀬江ノ島駅より徒歩15分ほどです。)

【参加費】500円 (税込)
【参加年齢】お子様~70歳位までの方
【用意するもの】
・バケツ
・網(金魚用等の小ぶりのもの)
・長靴か濡れても良いズック靴
・軍手
・服装は、ひざまでまくれるズボンかハーフパンツのような物が良いと思います。
・タオル(小)→足を拭く為に使います。

※観察の為の採集道具(小さい網、空容器、バケツ等) をご持参下さい。
※その他、水分補給の飲み物や日焼け止めグッズ(帽子)など

 

 



【日程】2023年度 4/22(土)、4/23(日)、6/17(土)、6/18(日)

好評につき、今期の日程はすべて満員となりました。
追加での開催をする際は、こちらのページでお知らせをいたします。

※ボランティアご参加の方はこちらからお申し込みください

 

※参加の方にすてきな23年版缶バッジをプレゼント!(複数回参加されても、お渡しはおひとりさま1つとなります。)

【場所】 鎌倉・材木座海岸”和賀江島” 前の海岸
【集合時間】 10:00 (12:30頃終了解散)
【集合場所】 ”和賀江”前の海岸
【行き方】 鎌倉駅東口駅前より、京浜急行バス(鎌40)「新逗子駅(北口)行き」乗車(乗車時間約10分)
→「飯島」バス停下車 →徒歩1~2分です

鎌倉駅発バス時刻(土・日曜日)
7~12時の間は
05分、 25分、45分と20分間隔で出ています。

【参加費】 500円 (税込)
【参加年齢】 お子様~70歳位までの方
【用意するもの】
・バケツ
・網(金魚用等の小ぶりのもの)
・長靴か濡れても良いズック
・軍手
・服装は、ひざまでまくれるズボンかハーフパンツのような物が良いと思います。
・タオル(小)→足を拭く為に使います。

※観察の為の採集道具(小さい網、空容器、バケツ等)をご持参下さい。
※その他、飲み物、日焼け止め帽子やグッズ類。

 

 

<お願い>

1.天候や海況などにより中止する場合もございます。開催状況は前日17時に“海と自然の教室”ブログでお知らせしますので、必ずご確認ください。

2.当日に海況などが急変して、安全の為、中止とさせていただく場合があります。

 

※ホームページ上の内容は、諸般の事情等により変更となっている場合がございます。お申し込みの際の最終基準は店頭にて発表しているツアー 表、その他の印刷物などで訂正等行っていますので、 必ずお問い合わせの上ご判断頂きますようお願い申し上げます。

Follow me!

投稿者プロフィール

パパラギ”海と自然の教室”
パパラギ”海と自然の教室”