5月11日(土)江ノ島海岸生物観察会を開催しました。
今回も晴天に恵まれ、富士山も綺麗に見える最高のロケーションでの観察会でした♪

富士山がクッキリ
今回から、ブリーフィングの資料が変わり見開きで写真が見やすくなりました!

みんな真剣
今日、見つけられそうな生物や観察の注意点など確認します。
ブリーフィング通り、水槽にはたっぷり海水を入れて、生物の観察です♪

何がいるのかな??

他のエビとなんだか違う?
抱卵中のイソスジエビだったようです。普段は半透明の茶褐色ですが、青い卵をおなかに抱えていたので、青いエビに見えていました。良く観察すると気づきますね(*^^*)
今年は鎌倉より、江の島の方がエビが多い印象です。
その他にも、ダイナンギンポやタカノハダイの幼魚など、沢山の生物を観察することが出来ました!

ご参加いただきありがとうございました!
明日も、江ノ島で開催予定です。
どんな生物が待っててくれるでしょうか。