11月8日(金)~10日(日)で宮古島シュノーケリングツアーに行って来ました。
北東風が強く、夜は少し肌寒く感じましたが、なんだかんだで3日間晴れ!で今年最後のリゾートツアーを締めくくることができました。

初日は南部のシギラビーチでスタート。
エダコモンサンゴが群生する浅場で、じっくりと魚の観察が出来ます。 リピート決定!(笑)

エコガイドカフェの猪澤さんにサンゴの説明をしていただきました。
宮古島のサンゴが元気なのも、この人がいるから。

2日目のカヤッファビーチは、白化現象から復活したサンゴが元気に生育していました。
クマノミマンションにはハマクマノミもいっぱい!

下地島の渡口の浜ビーチ。いつ来ても、いやされます。
ここを歩く時は裸足になるのがマル!

エダサンゴに群れるデバスズメダイのシーンは、いつまででも見ていられます。
毎度のことながら、3日の時間が過ぎるのが早いこと。
また来年、戻って来ます。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
また海でお会いしましょう!!
松本