7月25日(木)はまぎんこども宇宙科学館 様にて
ウニらんたん講座を開催しました。
みなさんはウニの事どれくらい知っていますか?
「あなたの知らないウニの世界」ウニマスターの小渕がご案内します。
クイズ形式で低学年のお子さんから参加していただける内容になっています。
みなさんがよく知っているウニのほかに、ちょっと変わったカタチのウニの仲間も紹介!

みんな言いたくなる「スカシカシパン」
どの回も、みなさん何度もくちずさんでしまう不思議な名前の生物です(^^)
ウニの生態を知った後は、本物のウニの殻を使って工作の時間です。

ウニの棘や貝殻など自由につけていきます。
完済した作品がこちら!
みなさんとても上手に作れました。
部屋を暗くするとこんな感じ
ウニの殻の隙間から光がもれて、とてもキレイです♪夏の夜にピッタリ☆
NPOパパラギ海と自然の教室では、団体様向けの企画でこのような
海の生き物に関する講座を開催しております。