5月12日(日)江ノ島海岸生物観察会を開催しました!
風が強い予報でしたが、思ったより吹かず穏やかな海で開催できました。

本日もブリーフィングから
今日は何が見つけられるか楽しみです♪

網をかまえて
観察会、常連さんは生物の見つけ方も捕まえ方も上手です(*^^*)
生物をよく観察すると、逃げ方がわかるようになるので予測して網を構え誘導していきます。

一人より二人で協力すると捕まえやすいね(*^^*)
チームリーダーから隠れていそうな場所を教えてもらって、初おさかなGETです♪

いい笑顔(*^^*)
最後は、チームごとに見つけている生物が違うのでみんなで生物の観察

みんなで観察「このカニは雌かな?雄かな?」
いつもの生物たちの他に、川が近い江ノ島ならではでしょうか
汽水域に生息するアカオビシマハゼなども観察できました。

ご参加いただきありがとうございました!
次回は、5月25日(土)26日(日)に鎌倉で開催予定です。